ボンジュール!(フランス語でこんにちは。)先週末は、我が家でヒッポメンバーと家族会(ホームパーティー)がありました。
以前うちにホームステイした韓国留学生のドンちゃんが2人の韓国のお友達を連れて里帰りしてくれました。
ドンちゃんは、日本のドラマを良く見ているようで、日本語がだいぶ上手になっていました^^。すごいな〜。
たくさんのヒッポメンバーが集まって、飲んだり、食べたり、遊んだり、とっても楽しかったです。
さて、来週は春の説明会があります。
高2の時にヒッポのイヤーロングプログラムでドイツに1年間留学してこの春高校を卒業したLちゃんが、体験談を話しに来てくれます。
帰国後、何事にも明るく前向きに取り組める様になって学校の成績も上がったとか・・・。
ドイツ語にも困らなかったそうです。
ティーンズと本音で話しができるのも、この環境ならでは。
大人の私は軽いカルチャーショックを受けたり、笑いあり涙ありで感動したり、忘れていたことを教えられることもしばしば。
こんな風に育ってほしいな〜というような青少年がたくさんいます。
少しでも興味のある方は、是非遊びにいらしてくださいね☆
上大岡説明会「七カ国語を話す、日常がある。」
3月30日(金) 10:00〜12:00港南区民文化センター ひまわりの郷(京浜急行、横浜市営地下鉄「上大岡駅」下車)
※参加無料・託児あり(託児は要予約)
☆☆☆お申し込み&お問い合わせ☆☆☆
言語交流研究所ヒッポファミリークラブフリーダイヤル 0120−557−761
(受付時間:平日9時〜18時)