ヒッポファミリークラブ上大岡 らささやんファミリー

上大岡でヒッポファミリークラブの多言語活動を主催しています。活動の様子や日々の出来事を書いていきます。
 
2005/11/12 23:29:19|その他
久しぶりの再会
アパカバ〜!(マレー語)

今日のらささやんファミリーでは、戸塚地域で流行っている「カテキンゲーム」をやりました。大人もこどもも真剣にCDを聞いて、一緒に遊べるのがいいですね。またやりましょうね。

家でも、こうこう(息子)が「カテキンゲームやろう!」と言うので、寝る前に家族4人でロシア語で遊びました。

「ワンタン、もやし、コーラ。」の空耳も聞こえました。

午後は、高校時代の友人が二人遊びに来ました。
なんと、二人とも独身。でも、ちっとも変わってないなー。

一人は小学校の先生をしているので、こども達とオセロやアイロンビーズをして真剣に遊んでくれて、こども達も大満足。

私もここのところ忙しくしていたので、久しぶりの友人と楽しいおしゃべりができてリフレッシュできました。
ありがとう、また来てね〜!

おまけに、部屋も片付いてスッキリしました。
(誰か来ないと、片付かない体質・・・。)

明日は、こどもと私で座間の体験会に行って来ます。

鎌倉の大仏さんのところの国際交流フェスティバルと、どっちに行く?と聞いたら、人ごみ嫌いのアミーゴ(娘)が、「鎌倉やだ〜。」と言ったので体験会の方に行くことになったのでした。

鎌倉に行くと、渋滞や人ごみでいつもどちらかがお腹がいたくなるので、鎌倉嫌いになってしまったようです。
大人にならないと、鎌倉の良さはわからないのかなー。
fiore.












2005/11/08 0:46:51|その他
消えた〜!
Ciao!

今、記事を書き上げて「更新する」をクリックしたら、消えてなくなった。ショック・・・。そうだ、最後のもう一押しを忘れたのだ!

もう一度書く気力がないため要約しますと、ヒッポメンバー以外の人が読むとわけがわからないであろう私のHPをいつも読んでくださる方への感謝と、一層精進していきますというようなことを書いていました。

こんなヘボな私ですが、今後ともお付き合いくださいませ。
おやすみなさい。
fiore.







2005/11/04 0:32:41|その他
ホストファミリーと日本の家族
シンチャオ!(ベトナム語でこんにちは。)

らささやんファミリーは、2005年6月にスタートしたばかりの新しいファミリーです。

そんな赤ちゃんファミリーに、先週は家族4人で長〜くヒッポをやっている稲村ジェーンとライダー夫妻が遊びに来てくれました。
(ヒッポでは、みんなニックネームで呼び合っていて年齢や立場に関係なく平らな関係なんですよ!)
ニックネームも素敵だけど、人柄もとっても素敵なご夫婦でした。
(11/26の説明会で講師をしてくれます。ヨロブン オセヨ!)

ヒッポを始めた当時小さかったお子さんたちも今や高3と中3だそうです。長女のAちゃんは、ヒッポの高校交換留学プログラム(イヤロン)で約1年間ホームステイをしながらフランスの高校に通ってきました。
トレ ビア〜ン

ホームステイをやり遂げてきた青少年たちはどの子も、みんなそれぞれに成長していて眩しい!
帰国後の報告も堂々と自分の体験を話していて立派です。

ホームステイをするっていうことは、外国語がペラペラだったらいいというものではなく、その家族と向き合うことなのだなーと思います。

その根っこに日本の自分の家族と向き合うということがあり、色んな話をしたり自分の考えを話したりしていて、だからこそ10代の難しい年頃の子達があんなに素直でいい子達ばかりなんだなーと思うのです。

うちの娘も現在3年生ですが、5年生の夏休みに2週間韓国にホームステイすることに決めました。楽しみです・・・。
(この話はまたいつか。)

今週のファミリーには湘南の玉ちゃんが遊びに来てくれまーす。
こちらもお楽しみに!









2005/10/31 16:49:13|その他
7カ国語で話そう。ヒッポファミリークラブ説明会in上大岡
ヒッポファミリークラブってどんなとこ?

赤ちゃんからシニア世代まで、おひとりでもご家族でも参加できます。

是非みなさま元気で楽しいメンバーがたくさんいるヒッポをのぞいてみて下さい。

そして、ヒッポで世界への扉をひらいてみませんか?

上大岡説明会のご案内

☆11月21日(月)10:30〜12:30    ウイリング横浜5F 501

☆11月24日(木)18:30〜20:30    ウイリング横浜5F 503

☆11月26日(土)14:00〜16:00    かながわ平和祈念館 いちょう会議室

※参加無料・託児あり

<お問い合わせ・お申し込み>
言語交流研究所 ヒッポファミリークラブ
 http://www.lexhippo.gr.jp
 0120-557-761
 (受付時間:平日9時〜18時)










2005/10/28 20:24:37|その他
赤ちゃん
グーテン アーベン

10月26日(水)早朝に、らささやんファミリーのメンバーのかずに元気な男の子が産まれました。

おめでとう!!チュッカハムニダ!

身重の体で、2人の子を連れて出産ギリギリまでヒッポに参加していたタフな働くお母さんで、いつも頭が下がる思いです。

ゆっくり体を休めて、落ち着いたらまた産休ヒッポ三昧で楽しみましょうね。待ってるよ〜。
胎教から19カ国語を聞いているキミ・・・。また一つ楽しみが増えました。

ヒッポは、先生いない!勉強しない!テストもない!自分たちで見つけていく、自然習得をしています。

私の自然習得の師匠は、今まさに日本語自然習得中の4歳の息子です。お姉ちゃんやお友達のまねっこで日々懸命に生きているのです。

最近はだいぶ流暢に話すようになったが、時々言葉がひっくりかえります。

プレゼント→プゼレント。アルミホイル→アミルホイル。
エレベーター→エベレーター。テレビ→テベビ。
e.t.c...おしい!

そのうちいつのまにか、ちゃんと言える様になってしまうのでしょうね。うれしいけど、ちょっと淋しい。

さあ、大人も子どもも多言語の赤ちゃんを楽しもう!fiore.