楽しそうなことメモるブログ

 
2010/09/06 13:11:50|その他
気になること
目黒ブルースアレイジャパンのスケジュール
ふた月に一回のペースとかでライブをやってる
ジャンク・フジヤマさん
ポンタさんはじめ素敵なミュージシャンが
サポートに入っててずっと気にはなっていたのですが、、

最近、J−WAVE とかですごい宣伝してて、なるほどでした。
最初は山下達郎かと思っちゃった。。。なになに?ってかんじで
そこが楽しくて聞いてるうちに、、別物としてやみつきになります。ライブ行きたくなるなる。 

はなしかわって

知り合いがついこないだ心筋梗塞で手術。
なんか調子悪いから自分で救急車よんで
呼んだあと“やっぱ大丈夫かな〜?”って
思ったらしいんだけど、一応救急車のって
心電図はかったりなんだりして、やっぱ
大丈夫かもって降りようとしてそのまま
心肺停止したんだって。
で、救急隊の目の前で心肺停止したもので
処置も完璧、そのまますぐに手術で
異例の早さで退院できそう。
ほんとによかったよかった。。びっくりしたよ。もう。

色々話しきいてたら自分の肩こり腰痛もちょっと怖くなって、
なんか変な感じがしたら大げさかもって思わずに
ちょいちょい病院でみてもらうっていうのも大事ーー。
やっぱ医者いこう!!と思うのであった。

その前に保険の見直ししようっと。







2010/08/29 19:07:16|空もよう
屋上

午前中、家で「カッコーの巣の上で」を観てから出勤。
何回みてもよい映画だなとしみじみ。。

話はかわるけど
会社のご近所のお宅はだいたい2階建てのおうちの屋上に
物干しがあって、とっても昭和な香りが残っています。
加えて。その物干し越しにはプラダがみえたり、
東京タワー、ヒルズがみえたりと
とーってもうらやましい環境。

視界のひろーいこの一角が
とっても気にいってるのだ。

あっという間に日が暮れた。







2010/08/27 23:19:07|ネタ帳
あんなにたかいところにおしりが!
昨日イン・ザ・ハイツを観に行く

アメリカに移民した3世代の人々の
人情ものがたり。 
ワシントン・ハイツがその舞台。

街のみんなの心のよりどころ
おばあちゃんはドミニカからアメリカへ移民して
いつか国に帰れることを夢見て
宝くじを買って「忍耐と信念」で暮らしてる

移民2世のプエルトリコ人夫婦は
一代で小さな整備工から苦労しながら
タクシー会社にまでした。
自慢の一人娘は大学に

3世の世代である主人公たちは、自分たちのホームを
探しつづけてる。。


お話はね。。泣かせるような展開にはなってるけど。。
基本、仲良しの住民達しかでてこないから
すごく嫌なやつが出てきてみんなで一致団結して頑張って
なんとかするとかはないし、、もっとこうぐぐっと心に刻まれるような
かんじを期待していたけど。。そういうのはなかった。
何日も停電してるっていうのに、歌って踊って乗り越えてるからかな


ダンスもかっこよかったけど、あまりにも身体能力高すぎて
さらさら普通にかっこよすぎて魂にどーんって感じではなかった。

でもでも歌がはんぱでなく素晴らしかった
さすがブロードウェイ、こんなに歌えて様々な種類のダンスを
いとも簡単にやってのけるツアーのキャスト。すんごいです。

主人公のウスナビの幼なじみのヴァネッサ役のレクシー・ローソン
あんまりにもスタイルよくて歌もよくて踊りもよくて、釘付け
あなたはどうしてそんなところにそんなにも立体的なおしりがあるの〜

www.LexiLawsonofficial.com







2010/08/25 23:12:08|ネタ帳
記念すべき最初の一冊
i phone で読む記念すべき最初の一冊に選ばれたのは。

じゃじゃーん。

「もしドラ」です。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』をよんだら」

これこそ、本でではなくi phoneで読むのがぴったり。
と、勝手に思ってます。

にしても、この本の企画みたいなこと考えたいなあ。。いいアイディアだなあ。。。








2010/08/24 18:34:12|ネタ帳
優秀 真空断熱タンブラー
社長の愛用してるTHERMOSの真空断熱タンブラー
中ジョッキくらいのサイズで容量大です。

優秀です。このタンブラー
飲みかけの氷が結構な時間残ってるし、
いつまでも冷え冷えだし、
なにより水滴がまわりにつかない!

もちろん温かい飲み物も
保温効果ありってことよね。

すごくいい〜。
もう少し小さなサイズで探してみよっ。