うれしたのし子育てライフ

 
2007/08/31 22:21:38|その他
ゴミ分別
10月からゴミの分別が変わるらしい。
今まで不燃ごみだったプラスチックや革製品は燃えるゴミ
として出す。
不燃ごみは陶器や鉄などらしいけど、そんなもの滅多に
ゴミに出さないし。
ちょっと驚きだったけど、こんなの驚くことではないのかな?

でも、我が家の不燃ごみは、確実にすごく減るはず。
変わりに燃えるゴミは、、、

ゴミだししてくれる夫は大変かも

父の住む滋賀県はものすごくゴミ分別に厳しい。
でも、夫の実家の京都は結構アバウトだった。
我が家の地区の新しい分別方法と地域によってバラバラ
だけど、いつか統一されるかな








2007/08/29 23:14:00|その他
夏休み保育
ミィちゃんの保育園の夏休み保育も、あと1日で終了。

感想は、、、思ったより送迎がプレッシャーだった。特に、
朝9時に登園は自転車がなかったら、できなかったと思う。 でも、ミィちゃんはそれはそれは、毎回楽しみに通っていた。家に帰ってきてからも、次女を相手に保育園ごっこをすることも多かった

9月からも、保育園でたま〜に一時保育と思っていたけど、
イングリッシュスクールのプレスクールに週2回通うことに
なった。
去年1ヶ月体験で通ってからだいぶ経ってしまったけど。

プレは10時からだけど、お弁当持参。
ミィちゃんはお弁当も楽しみの一つらしい。







2007/08/29 10:06:00|その他
蕁麻疹と手足口病
先日家族でららぽーとに行った時に、次女の体に突然
蕁麻疹が出た。

今日は何を食べたか考えたものの、特に初めて食べたものは
なかった。
次の日もまだ蕁麻疹が残っていたため、皮膚科に行こうと
準備しながら、ふとミィちゃんの足を見るとポツポツある。

保育園で手足口病が発生!と紙が張ってあったのを思い出した。次女の体もよく見ると蕁麻疹とは別にポツポツあった。

皮膚科で見てもらったところ、蕁麻疹は原因不明。
手足口病は、自然治癒を待つということだった。

アレルギー体質な私の娘だから、この機会にアレルギー検査も
してもらいたかったが、初めての蕁麻疹くらいでは検査は
してもらえなかった。

手足口病は、、、さっき保育園に送っていったときに
子供たちの足をみたら、あっちにポツポツ。こっちも
ポツポツ。
園内は大流行の模様。







2007/08/24 21:27:05|その他
おもらし
ミィちゃん、昨日おとといと2日連続おもらしした。

一度目は、保育園帰りに必ず寄る、トリトンのトイレで、、、

「もれちゃうよ〜〜!!!」と叫ぶミィちゃんと抱っこした
次女とともに、猛ダッシュでトイレに駆け込んだものの、
扉を閉めた時には、ジョジョジョー!と豪快に出て
しまった。
恥ずかしかったのか本人は大泣き。

それより、、、ついさっきトイレ掃除を終えたおばさんと
すれ違ったばかり。
ごめんなさい!!!

トイレットペーパーでちょっとふき取ってみたものの、
三歳とは思えぬ結構な量のため、少々水溜まりになって
しまった。

次に使う方々にも、申し訳ないことをした

二度目は自宅で。
寝る前でオムツを履いていたので、部屋は汚れなかったものの、本人はおしっこ出ちゃった〜!とだけ。
ケロッとしていた。

一喝いれないと
と思いつつ、おもらしする子供の姿って怒る気にならず
思い出すと笑ってしまう







2007/08/21 22:41:30|その他
○ッフィーのベビーサークル
昨日1年間レンタルしていたベビーベッドを返却した。

姉妹でジャンプしたり体当たりしたりで太いねじは締めても
ゆるみ、ベッドがグラグラしてしまうので潮時だった。

替わりにサークルを購入した。
いまさらではあるが、家中を自由に動き回られては困るときに
やっぱりこういう場所があるのは助かる。

先日偶然同じものを所有していた義姉にサークルのドアは
開けてはいけないと言われた。
ロックがついているから、小さい子供が簡単に開けられないはずなのに、どうにか真似して勝手に開けて出てしまう子が
結構いるらしい。

なので我が家では二人とも、ドアの存在に気づいていない。
ミィちゃんは何か踏み台になりそうなもので、自由に出入り
している。