うれしたのし子育てライフ

 
2007/09/18 23:10:22|その他
ママライフ
今日は振り替えでプレスクールへ。

初めての火曜日のクラスだったが、いつも通り楽しく
参加できていたらしい。
ミィちゃんは3歳にして、こんなに楽しい所に行けて
ちょっとうらやましく思う。
大きくなっても、プレスクールの記憶は持っておいてくれないと、かなり悲しいけど、、、

行ってる間にお出かけと考えていたものの、一度も無し。
次女つきの送迎生活は、楽ではないと感じる日々な為、最近はたまに家に一日いられる日があると、天気が良くて
も家にこもっていたりする。

毎日公園で遊ばせているママなんて、私からしたら尊敬に
値する。


次女は昨日おとといとミルクを飲ませなかったから、このまま
断乳へ、、、と思っていたが、さっきしきりに粉ミルクを
指差す次女を見て、あげてしまった。
哺乳瓶でミルクを飲む姿を又見たかったって、どうでもいい
私の願いもあったけど。

母乳はこないだあげようとしたら、思いっきり嫌がって
逃げられた。
なので、ミィちゃんの時みたいな涙のお別れは全くなし。

夫は今回はあっさりしてるねと言うが、あっさりしているのは
次女のほうで、私は結構寂しく思っている。







2007/09/10 20:13:39|その他
プレスクール
ミィちゃんのプレスクールも今日で3回目。

月曜のクラスでは、どうやらレオンという男の子ととても
仲良しらしい。
今日もレオンとランチタイムも隣同士座って食べ、レオンの
話す英語を真似して楽しんでいたと先生が言っていた。

先週の水曜のクラスでは、迎えに行ったときにレッスンの様子を小窓からのぞいたら、ちょうど、男の子がミィちゃんにチューをしようとして逃げ回っているとこだった。

私の作るお弁当も、残さず食べてきてくれるのが結構うれしい。
ただ、すでにワンパターン。
しかも、絶対食べるであろうおかずしか入れてないから、、、
これからは、食べて欲しいおかずにチャレンジしよう。

毎回次女とお迎えに行くが、次女はミィちゃんの姿を見つけると
走って駆け寄り、大興奮。
喧嘩もしょっちゅうだけど、やっぱり大好きらしい。








2007/09/08 13:24:46|その他
ジンマシン
またまた蕁麻疹発生。
今度はミィちゃんが、、、
先週月曜日に足をかいていたから、見てみると少しできていた。

そのご2日間はほとんどでていなかったが、木曜日に出ては
消えてを全身にくりかえしていた。

しかし、台風のだったので病院にいくのは見送り、
昨日お昼に行ってきた。

こないだ行った皮膚科の先生は全然親身になってくれず
カチンとくることばかり言われて嫌だったので、
かかりつけの親身になってくれる小児科へ。

かゆみをおさえる薬も処方してもらい、ミィちゃんもぐっすり
眠れるようになった。
それにしても、姉妹そろって蕁麻疹って、何が原因か
気になる。








2007/09/05 11:42:19|その他
築地で買い物
昨日は学芸大学のお友達宅へ遊びに行った。

お土産は何にしようかな〜と考えて、
少し早めに出て、築地のお団子屋さんへ。

住所調べて自転車でいったものの自分で探す時間の余裕は
なく、市場内で働くお兄さんに尋ねると、「俺についてきな!」と自転車で案内してもらった
(ものの1分でたどり着いた...)

お団子はあんことおしゅうゆのを買ったけど、おいしかった
 

前回のお土産は、築地の卵焼きだった。
いつも、ずうずうしく自分もおいしく頂いているんだけど。

でも、築地っておもしろい!
5年以上近くに住みながら、最近デビューしたばかり。
今度、家族でゆっくり訪れたい。


今日はプレスクール2回目。
心配していたおしっこ、初日はやっぱり先生に
言えなかったらしくおもらししてしまった。

あとは楽しくお友達と先生と、防災訓練や公園遊び、ランチタイム、歌、リース作りなどなどして4時間過ごしたらしい。

ひとつかわいそうだったのは、うっかりお茶を持たせるのを
忘れた。
帰ってきてのどかわいた〜とお茶をグビグビ、スイカを
たくさん食べてうるおしていたミィちゃん、、、

忘れ物には気をつけよう!(私が)







2007/09/03 11:16:59|その他
当選通知♪
ちょっと前に応募した和光堂Presentsファミリーコンサートの
当選通知が届いた

近所のトリトンにある第一生命ホールで、子供連れで
行けるコンサート。
去年のコンサート映像をネットで見たところ、子供たちも
凄く楽しそうだったから今からとても楽しみ。

おみやげもあるらしい
(興味のある方はまだ応募できる所もあると思うので
 和光堂のホームページをみてください)


今日はミィちゃんのプレスクール初日。
先生たちに英語で迎えられ、ミィちゃんの体は硬直して
顔もひきつりながら教室に入り、私と別れた。

私は心のなかで、「ミィちゃん、がんばれ〜」と
応援するしかできないけど、早く慣れて楽しんでくれると
いいなぁ。