楽しそうなことメモるブログ

 
2010/11/09 14:12:26|その他
久しぶりに沢氏東京入り
昨日は、沢さんラジオの収録があったので
東京で久しぶりに会う。

ついこのあいだまでは声がでない!といっていた。。その喉はよくなったけれど、こんどはポーランドのツアー中に片付けしてて膝をひねったらしく、歩くのつらい状態。んー、よほど疲れがたまってるのと、睡眠不足と、年のせいとで治りがわるくなってきているのかもー。次々体に不調がでてます。ほんと大事にしないとです。身体がこわれてしまってはどーにもならないので、どんなに忙しくてもまずは医者にいくようにしないとですよぉ。
とか、いいながら、、原宿のライブハウスの下見、竹下通りで買い出し。としっかり沢さんを歩きまわらせるひとでなし。
ひとしきり用事をすませて、ヒルズに向かいました。
ラジオの収録がどんなだったかは、沢さんがブログで詳しく書いてくれるでしょう〜
放送は J-WAVE 11月21日(日)24時〜25時
岡田准一さんがナビゲーターのGROWING REEDっていう番組です。
んー、岡田さん、クレバーで、、テレビでみるまんまのかっこよさで、、沢さんに結構するどい質問してくれてますよ

夜は、沢さんは東京在住のさっぽろオペラの歌手の方との稽古で池袋へ
私は照明のきんちゃんといいむろなおきカンパニーのマイムを観に駒場アゴラ劇場へ
きんちゃんおすすめのカンパニー。
こちらもよかったです!丁寧であったかくて面白い、いろいろな要素がちりばめられてるけど、いいたいことがシンプルにストレートに伝わってくるいいお話と確かな技術。
大阪のカンパニーなので東京の人にもっと知ってもらいたいなー。今日が最終日だそうです。







2010/10/28 14:42:57|その他
去年何着てたろ?
このところ、朝はなにを着たらいいのかと
軽いパニックになります。

気づくと久しぶりの日記だったりする。

今日の18時からのニュースで常呂のカーリング場映るらしい。
姪っ子もジュニアで練習してるのでちらっと映るかな?
忘れずチェックしてみる。








2010/10/09 20:34:03|ネタ帳
みなと区民まつりです
第一日目の今日はあいにくのお天気、夕方からはどしゃ降り。
去年のような人手ではなかったけれども、雨の中東京北見会に寄って下さった方ありがとうございました!!今年のホタテ貝焼き300円今年はさらに美味しいホタテが入りました!
人気のじゃがバター100円。年々口コミで評判があがってリピーター続出のいも団子、かぼちゃ団子、各100円。とにかく品のいい味、年に一回しか食べられない絶品おしるこ200円。血液サラサラオニオンスープ。100円その他、小豆などのまめ各種、じゃがいも、玉ねぎも売ってます。
オホーツク北見の味はどれもこれも自慢です。明日も是非寄ってくださいね!!







2010/10/05 21:22:27|その他
チェコの家庭用人形劇場

ブラティスラヴァ世界絵本原画展とチェコの人形劇

平塚美術館で開催中見逃してしまったので
今日から開催の千葉市美術館へ行ってきました

沢さんから、チェコでは昔、一家に一台人形劇場があって、
食後、おとうさん、おかあさんが子どもたちのために
人形劇をみせてくれたそう。クリスマスの夜とかは
おじいちゃん、おばあちゃんも楽器を演奏して、
家族全員食後の団らんがあったとか、、
チェコの人はみんななんかしらの楽器が演奏できるそうでして、、そんな素敵な話を聞いていたので
是非みてみたい!と思っていたわけです。

人形のキャラクタ、デザインももちろんですが、その家庭用の劇場がとても興味深く、沢さんの人形と劇場デザインで復刻版というかオリジナル版をつくりたくなりました。
飛び出す絵本の紙芝居キットみたいなかんじ。。


チェコの人形劇映像の上映もありました。
今日は時間がなくてチラ見でパスしてしまいましたが
「三銃士」 (上映時間54分)
「不思議なカップ」(上映時間42分)
アナログでシュールな雰囲気でチェコならではな映像だったので
やっぱり観ておかねば!会期中ばループ上映してるそうなのでまた、行ってみようと思います。

そんなわけでチェコの人形劇の展示が目的でいきましたが
絵本原画展も堪能できます。もちろんこちらがメインですものね。
日本人の作家さんたちの作品面白いし。一人でにやにやしながら回りました。







2010/10/04 18:37:16|その他
とつぜんにかおるね
この季節、街を歩くとどこからともなくキンモクセイの香り

友人に女の子が産まれたとの知らせが入りました。
会社では、今日突然、キンモクセイが香りはじめ、
なんだか幸せのお知らせが香りにのって運ばれてきたようでうれし。

そして、これから新しい2011年用スケジュール帳を買いに行くのだ。
2011年もがんばるために今から準備をするのであーる。
なんて、お気に入りのFOBcoopのスケジュール帳は人気なので早めにゲットしないと売り切れてしまうからでした。