5月14日(金)東京常呂会の平成屯田兵ツアーへ参加しました。 着いた日は異常な寒さで5月も半ばというのに3℃ 震えながらも常呂森林公園、遺跡、などなど訪問してきました。 土曜日は、ツアーとは離れて主人の実家へ
今回は、ちょうど16日の日曜日が大潮で 家族総出で「ぎんなん草」「ふのり」採りにいく、
山にはまたまた家族総出で 「行者にんにく」(アイヌネギ)を採りに。 かなりいいポイントを発見したけど 熊がでるって言われてて本気でびびりながらの山採り
ホタテの稚貝放流時期でもあり 早朝3時から漁関係の人は約1週間稚貝放流に参加。 稚貝の味噌汁も美味しいです。
今回特に感動した食材。
妹が採りにいった浜にはえる山菜 「浜ぼうふ」の天ぷらと酢味噌和え ※この天ぷらは大好物コシアブラよりも好みかも。。
それと!
屯田兵ツアーのメニューで オホーツクビールにて地元の方と懇親会があったのですが、 それはもう歓迎してくださって。
そのときに農協のかたがもってきてくださった アスパラと越冬ネギが美味しくて美味しくて。
あーほんとに食材の宝庫だ。
|