楽しそうなことメモるブログ

 
2010/07/01 15:10:48|ネタ帳
かぼっこりー初体験
野菜好きの私にと
昨日、かぼっこりーをはじめ
生食できる野菜たちをお裾分けいただきました。

はじめてだよ。
かぼちゃのちっちゃい版「かぼっこりー」

柔らかいので簡単にスプーンで種もとれるし
スライスもできる。(種も食べられるそう)

スライスして塩とオリーブ油つけて
食べてみました。
しゃきしゃきと歯ごたえよくさっぱりしてて
なんか新鮮!

アスパラ、ズッキーニも一緒にもらって
野菜パラダイス!
ガブガブ食べまくり。

野菜に飢えていたのね私。

ちなみに表参道の紀伊国屋の裏の八百屋さんで購入したそうです。







2010/06/28 11:52:10|感謝!
6月の花嫁

長年、妹のようにつきあってきた子が
あさって6月30日結婚します。

ほんとにいろんなことあって
心配もしてきましたが、
なんというか
彼女自身が覚悟をひとつ決めたところから
ぐぐっと幸せを引き寄せた感じが
ありました。

覚悟するとなにか変わりますね。

ほっんと嬉しい。
心からおめでとう!










2010/06/05 15:04:41|ネタ帳
ビバやきとり
外苑前駅すぐの地下にある「鳥一」

けっこう前からあるらしいのですが、
昨日初めて食べにいきました。

美味しかったです。

鳥卸問屋さんがやってる店らしく
いろいろな希少部位が食べられる。
希少ってメニューにかかれると
すぐ頼んじゃいますよ。私。

シロれば、銀皮とか
それ以外もなんというか、

適当じゃなくって
美味しいもの食べてってねっていう
愛をかんじるメニューとお料理で
満足して帰ってきました。








2010/05/22 21:14:48|ネタ帳
採って食べてまた採って

5月14日(金)東京常呂会の平成屯田兵ツアーへ参加しました。
着いた日は異常な寒さで5月も半ばというのに3℃
震えながらも常呂森林公園、遺跡、などなど訪問してきました。
土曜日は、ツアーとは離れて主人の実家へ


今回は、ちょうど16日の日曜日が大潮で
家族総出で「ぎんなん草」「ふのり」採りにいく、

山にはまたまた家族総出で
「行者にんにく」(アイヌネギ)を採りに。
かなりいいポイントを発見したけど
熊がでるって言われてて本気でびびりながらの山採り

ホタテの稚貝放流時期でもあり
早朝3時から漁関係の人は約1週間稚貝放流に参加。
稚貝の味噌汁も美味しいです。

今回特に感動した食材。

妹が採りにいった浜にはえる山菜
「浜ぼうふ」の天ぷらと酢味噌和え
※この天ぷらは大好物コシアブラよりも好みかも。。

それと!

屯田兵ツアーのメニューで
オホーツクビールにて地元の方と懇親会があったのですが、
それはもう歓迎してくださって。

そのときに農協のかたがもってきてくださった
アスパラと越冬ネギが美味しくて美味しくて。

あーほんとに食材の宝庫だ。











2010/05/10 21:07:23|ネタ帳
昨日の空

昨日は千葉県内房の旅

うすい雲は地震雲ともいうけど
日暈に彩雲で仏教的には吉兆な空でした!

父の三回忌で君津のお寺に行った後
弟の車で南下。

いつも立ち寄るとみやまの道の駅
海鮮レストラン 網納屋でちょっと遅めのランチ。
ここの小浦漁港で水揚げされる地魚の定食は
なにたべてもほんとに美味しくって満足満足。

せっかくなので館山まで行き、
大好物の「スナップえんどう」とおつまみに「ぎら」と「揚げピーナッツ」をお土産に購入し、
特急さざなみ号で内房の海を眺めながら東京へ戻る。

戻ってからさっそく食べる。食べる。
「スナップえんどう」が甘くて味が濃くて美味しい!
「ぎら」もから煎りして酒のつまみにぴったり。

あ〜、もっと買ってくればよかった。
東京では高いし味も感動ないし。。。

やっぱり千葉も食べ物は美味しいわね。

雲も魚に見えてきた。