株価ドライバーとしてのドル円相場に
さらに注目が集まることになります。
今年1月末あたりから
ほぼ102円を挟んだもみあいと言ってもいい状況でしたが、
ここにきて103円台に入っています。
これはとても大事なことで、
ここからまだ円安方向に動くということは
もしかすると
「米利上げ実施を織り込み始めている」
ということにもなるからです。
(こういうのはいろんな見方ができます)
(新録)
//////////////////////////////////
■当面の日経平均の見通しと投資戦略
//////////////////////////////////
高値を付ける銘柄が結局、さらに高値に進んでいます。
株価の水準こそ違いますが、今も同じなのです。
それに関する理解がなければ、なかなか動きに乗るのは難しいでしょう。
「10倍株をとらえたい!」←この思いは多くの投資家にあります。
そして「それはどんな業界からか?どんな成長を経てか?」について
それで10倍株を捉えることは
騰がる株
4829 +19.68%
3656 +10.20%
9763 +7.11%
最新レーティング
8028 Fマート 中立格下げ
6988 日東電工 買い格上げ
6971 京セラ 中立継続
**46
高い増収増益力をプレミアム評価
株式流動性の低さと海外展開に伴う目先の収益性の
変動性をディスカウント評価
66** +700
S高 超小型電圧検出器「XC6129シリーズ」発売
4661 OLC +995
「アナとエルサのフローズンファンタジー」を来年1〜3月開催
8月25日(月)
【国内】
気象庁3カ月予報
<決算発表>
アインファーマシー
<株主総会>
ジェイコムHD
<倍増銘柄>