「JPX日経インデックス400」新規採用銘柄のうち
//////////////////////////////////
株価インパクトが表れるのはどれか?
//////////////////////////////////
です。
株価が動かなければなんということはないのです。
31銘柄もあるので、すべてが「動く」とは考えていません。
/////////////////////////////////////
でも、動くのがあります。必ずあります。
/////////////////////////////////////
GPIFの運用比率見直し観測が盛んで、
すでに多くの金融機関がそれを当て込み、
あれこれの銘柄を買い上がっています。
ところが、大きな問題が一つありました。
日本株の運用比率です。
これはすでに17%程度に上がっていて、
20%が上限になると、さほど買えない。
こうなってしまいます。
ところが今日の報道では、
「20%超」で検討されているというのです。
これはそれだけ日本株の買い余力が大きくなる。
こうなりますので、市場は早速先回りの買いを入れ
始めたといえます。
そしてそれに付随する形で、
もう一つ東京市場支援材料がありました。
JPX日経400銘柄の入れ換えです。
前々から8月14日に入れ換えられることになっていて、
いよいよ今日それが発表されたのです。
8月8日(金)
【国内】
6月国際収支
7月景気ウォッチャー調査
黒田日銀総裁会見
オプションSQ
<決算発表>
大和ハウス、エムスリー、大塚HD、ブリヂストン、太平洋セメ、SMC、
ユニチャーム、NKSJHD、MS&AD、ソニー FH、第一生命、
東京海上、T&DHD、東急、ソフトバンク、IIJ、ミクシィ、
SUMCO、日新薬、DOWA、ハーモニック、横河電、マイクロニクス、
ゼンショーHD、シチズンHD、クレセゾン、クルーズ、APLIX、
浜ゴム、東建物など
<株主総会>
トシンG