ヒッポファミリークラブ上大岡 らささやんファミリー

上大岡でヒッポファミリークラブの多言語活動を主催しています。活動の様子や日々の出来事を書いていきます。
 
2008/03/18 0:08:21|プライベート
ヘソクリ凍結!?
ニーハオ!(中国語でこんにちは。)

何を隠そう私は独身時代、証券会社のOLをしていました。
某N證券のとある支店で、カウンターレディーとして来店された方の接客をしたり、電話外交などをしていました。

バブル崩壊後で相場は悪かったのですが、世間知らずの私はそこでたくさん社会勉強をさせていただきました。

しかし最近では、資産運用や投資スタイルが一昔前とは随分変わっているようです。

連日新聞やニュースで「円高ドル安」「株安」などが伝えられ・・・

遂に私も僅かばかりのヘソクリを投入し、「TOPIX」(東証株価指数に連動する株式投資信託)を買ってしまいました〜!!(USドルにも未練あり・・・。)

買った後も株価は更に下がってはいるものの、1万2千円台とまあまあ安い値で買えたのではないかしら???と思っています。

さて、私のヘソクリは今後いったいどうなるのでしょうか???

楽しみでもあり、暫くは使えないと思うと凍結されてしまったような少し淋しい気持ちでもあります。
fiore.










2008/02/23 20:26:17|ボランティア
多言語ライフはいとおかし
サワディーカー!(タイ語でこんにちは。)

今日は小学校の英語ボランティアで息子のクラスと4年生のクラスで子ども達と遊んできました。今日のテーマは[Animal]でした。ALTのアレン先生がいるので、子ども達の発音もとてもいいです。

今日は、ヒッポの友人Sさん宅にホームステイしている高校生のDavid (from New York)も授業に参加しました。少し大人っぽく見える好青年でした。

授業が終わった後、Davidとヒッポの友人R親子とボランティアの友人と一緒に5人で近くのタイ料理屋でランチしました。

私達が英語と日本語で話しているので、その光景とDavidに興味を持った店主のおばさまが色々と話しかけてきます。

タイ料理が本場タイの味でおいしかったので、
「タイの方が調理しているのですか?」と聞くと「そうです。」と厨房から連れてきて紹介してくれました。

そこで、「アーロイマー(おいしい)」とタイ語で言うと反応があり、続けてRさんと私がヒッポでいつもやっているタイ語の自己紹介をすると、とてもうれしそうな笑顔を見せてくれました。

店主のおばさまとその息子さんもタイ料理屋をやっているけどタイ語は話せないらしく、とても驚いていました。

「なんだか、日本人なのに何人だかわからないみたいで不思議!」と言うので、

「そうですね〜、多言語人間です。私達、何語でも大丈夫ですよ。あとはハートでなんとかなります^^。」と言って、その店を後にしました(笑)。

今日もとても楽しい一日でした。

マレーシアから帰国した時は、日本で主婦をしている私には英語を話す機会なんて全くない!と思っていたのに、ヒッポに入ってちょっと見方を変えただけで、こんなに日常的にいろいろなことばを話す環境があるなんて驚きだし、何より楽しいです。
fiore.







2008/02/20 17:48:21|国際交流
ジャンさんとの出会い
アスレマー!(アラビア語でこんにちは。)

先日、素敵な出会いがありました。

娘アミーゴが昨年夏にホームステイした韓国の家族はオンマー(お母さん)がソウルの国連で働いています。

そこでインターンとして2ヶ月間働いていた韓国人のジャンさんが日本に来る際に、アミーゴとこうこうへのおみやげを届けてくれるように頼まれました。

といっても、私達家族とジャンさんは全く見知らぬ物同士なのですが、電話で連絡を取り合い埼玉からはるばる東戸塚(横浜市)まで訪ねてくれることになりました。

お会いしてみるとジャンさんはとても気さくな方で、我が家で少しくつろいでいただき、おみやげのパズルで子どもと遊んでくれたり、夕方は夫も合流して居酒屋でみんなで食事をしました。

日本語もほぼ完璧で、私とアミーゴも韓国語を話して褒められました^^。

ジャンさんは14歳の時にお父さんを亡くし、それから単身オーストラリアに留学してその後日本の大学院にも留学したそうです。学費はすべて奨学金で、その他の生活費は自分でアルバイトをしてまかなっていると聞いて感心させられました。

オーストラリアに渡ったときは英語が全くわからず、いろいろな苦労があったようですが、その悔しさをバネに猛勉強したそうです。これからオーストラリアに戻って将来は国連で働くか、国際弁護士になりたいそうです。

アミーゴも高学年になり、そろそろお勉強の方も気になる年頃ですが、そんな優秀な方がどんな小学生時代を送っていたのか、興味津々尋ねると、

「小学生の頃は、たくさん遊んでいました。まだまだこれからたくさんチャンスはありますよ。英語は話せるようにしておいた方がいいですよ!」

とアドバイスしてくれて、周囲の友達が塾に通い始め少々焦りを感じている5年生のアミーゴと私は、大いに勇気をもらったのでありました^^。

こうこうも「ジャンさん、かっこよかった!」と言っていたし、夫と私も海外で頑張っている素敵な青年に出会えて、すごく元気をもらいました。

ジャンさんも、日本を離れる前に楽しい思い出ができたと喜んでくれて、またいつかお会いしましょう!と言って別れました。

素敵な出会いに感謝。
fiore.













2008/02/14 23:54:43|プライベート
友チョコ
Ciao!(イタリア語でこんにちは。)

昨日は、放課後に娘の友達が3人やってきて我が家で賑やかにバレンタインのチョコ作りが行われた。

チョコを溶かしてカップに入れて、カラフルにデコレーションしてメッセージを添えてラッピングする。

特別難しいことはないが、のんびりやっていると日が暮れそうなので私も裏方を少し手伝った。娘の友達は個性豊かな子が多いため、話していると結構楽しい。2時間かかってなんとか完成!

男の子にあげる子もいるけれど、うちの娘は今年も担任の先生(女性)と女友達たくさんとお父さんと弟にあげた。
そして女の子から友チョコをたくさんもらって帰ってきた。

息子はチョコレートが大好きなのであるが、去年は幼稚園で一つももらえず淋しい思いをした。そんな教訓もあって今年はお姉ちゃんが友達に、「うちの弟にもあげてくれる!?」と根回ししておいたため、淋しい思いをせずに済んだ。

結構可愛い顔をしていると思うのだが、、、ガンバレ息子!

夫は4つの義理チョコをゲットしたものの、5個以上を狙っていたらしくやや不満げな表情で帰宅。秘かに息子と張り合っているようだ。

私は家族で(もちろん自分も!)食べようと注文しておいたお気に入りのチョコレートケーキを振る舞い、今年のバレンタインデーは終わった。
fiore.








2008/01/25 23:54:30|ボランティア
英語ボランティア
ヘイ!ミッタクール?(フィンランド語でこんにちは。)

昨年の秋から、我が子の通うK小学校で英語の授業がスタートしました。いずれ横浜市の全校でも実施されるそうです。

今までの国際理解授業(ことばや文化を学ぶ)もそのままあります。

父兄のボランティアが募集されたので参加することにしたら、やはり同じくヒッポをやっているRさんとSさんも申し込んでいました。月に2〜3日は小学校に通っています。

これまでの経験が地域のこども達のために少しは役立っていると思うとてもうれしいです。なんてったって、現役でやっている私達は即戦力です!英語で子ども達と遊ぶのは得意なのです^^。

「赤ちゃんがことば(母語)を話せるようになる方法で。」
というコンセプトはヒッポと同じです。

先生達も試行錯誤しながらやっていて、私達も一緒に考え、時には提案もしています。ヒッポのファミリーと同じで、学校の授業も生き物なんだな〜と感じています。

【部分(単語や文法の足し合わせ)ではなく全体をとらえる。】
ということが大事なのです。

ALTのアメリカ人の先生がいるので、私の発音も良くなるかもしれません^^。

子ども達はどの子も本当にかわいいし、反応がとても正直なので勉強になります。

低学年はすごく元気でノリノリですし、逆に高学年にもなると「しら〜っ」としてたり、「ぼーっ」としている子もいるので、わざと近くに行ってハッパをかけたりしています。

他の授業でも、ボランティアがいたらいいのになと思います。先生一人に対して、生徒が多すぎだし、先生の負担も減るのではないかしら。
fiore.